【レポ】2022年1月19日(水)、全12店舗の飲食店が軒を連ねる「小虎小路」が虎ノ門にOpen!
2022年1月19日(水)、居酒屋甲子園参加店舗を中心に全12店舗の飲食店が軒を連ねる「小虎小路」が虎ノ門にOpen!
2019年から「横丁」のプロジェクトは発足。withコロナ時代を迎え、 “密”を避けるための外食控え、時短営業、酒類提供不可などの影響によりすっかり低迷化してしまった街の活気を取り戻すべくOpen。
来店されたお客様が会話を楽しみながら食事をし、 笑顔あふれる場を提供することをコンセプトに、「小虎小路」では「隣の人にレモンサワー」や「みんなで乾杯シャンパン」など今までになかったメニューを全店で楽しめるように組み込まれている。
全国からエントリーした居酒屋の頂点を決める大会「居酒屋甲子園」の公認を受けた店舗を中心とした「小虎小路」には以下の12店舗が軒を連ねている。
・ 浜焼き真鶴 (炉端焼き)
・ 蒸皮点心 (小籠包)
・ 美ら酔シャングリラ (沖縄料理)
・ タコとハイボール (たこ焼き)
・ 寅の日 (イタリアン)
・ DATEYA (牛タン料理)
・ ベジつつむ (肉巻き料理)
・ 酒と魚とオトコマエ食堂 (海鮮居酒屋)
・ 大衆酒場 フレンチマン (大衆酒場)
・ ジンギスカンいしい (ジンギスカン)
・ 串酒場 バンビ (焼鳥)
・ とり鉄板と京都餃子 べっぴんや (鉄板料理)
どちらもビールとハイボールの価格は共通、全て違うジャンルの店を揃えることでハシゴ酒を楽しめるようにしている。
横丁、ということでメインはカウンター席。
近隣にも「横丁」はあるが、こちらではよりカジュアルに楽しめる金額のお店が多く、メディア試食会に参加した際に我々が立ち寄ったお店をいくつかピックアップ!
・大衆酒場フレンチマン
関西にある人気の大衆酒場。今回の小虎小路のお店が関東初出店。
名物である『うにとイクラの冷製パスタ』はカッペリーニのパスタにうにといくらが絡む美味しすぎるメニュー!
ほかにも「小虎小路」でしか食べられない『牛ヒレ肉のレアカツ』も男女年代問わずに人気が出ること間違いなし、バックドロップ式カクテルは映えを約束する。
・蒸皮点心~小籠包~
あのミシュランビブグルマンを獲得した餃子マニアのプロデュース店で、ここでしか食べられない『海鮮小籠包』は蟹味噌と帆立出汁がたまらないお品!
ほかにも紹興酒に漬け込んだ『酔っぱらいエビ』には「天使の海老」を使用。
インテリアや食器にもこだわり、中国、台湾の屋台のような楽しさもある。
・とり鉄板と京都餃子べっぴんや
京都から来たこちらは鳥は鹿児島のさつまどりを使用、ニンニクの入っていない餃子は気にせず食べやすく、オリジナルの味噌で食べるのは東京では新鮮!
・タコとハイボール
タコパーが出来るテーブル、『タコパーセット』や『タコとハイボール満喫セット』などのお手頃メニューを揃え、オリジナルの「こくうまソース」のたこ焼きがふわとろで美味しいたこ焼き屋さん。他にも色んなソースのたこ焼きを揃え、食べ比べができるセット等あるなど気軽に立ち寄れそう。
ハイボールといえば「チンチロリン」、これも楽しめる!
・串酒場バンビ
鹿児島からの出店で鹿児島の「鹿」からバンビだそう。
『名物あげホル』は新食感でホルモンが苦手な人も箸を伸ばしてしまう味わい。
串焼きには九州ならではの甘い醤油をベースにつくったタレが美味しい!
・肉巻き野菜ベジつつむ
八百屋さんかな?と思うようなディスプレイのお店では人気の『レタス巻き』がオススメ。1人前でレタス半分くらい使っていると言うから罪悪感なく食べてしまうの間違いなし!
また、2月からはオフィス街でのランチ需要対応として「ヌードル横丁」も始まるそうで、各店の麺メニューも楽しみである。
虎ノ門のサラリーマンを中心に、世代を問わず楽しめそうな「小虎小路」、是非皆さんも足を伸ばして欲しい。
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
【お店情報】
小虎小路
https://kotora.info/
東京都港区虎ノ門1-16-4 アーバン虎ノ門ビル 地下1階
定休日:日曜日
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜